文字サイズ
よくあるご質問 >検索結果
見つかりませんでした。
詳細検索開く
閉じる(Esc キー)
検索結果496件のうち1-20件を表示
FAQ
新型コロナウイルス感染症に感染し、宿泊施設または自宅で療養した場合、入院共済金を請求するために必要な書類を教えてください。
新型コロナウイルス感染症の請求に関してご準備いただく書類については、【こちら】をご確認ください。 ※上記回答内の【こちら】をクリック・タップすると、該当ページにリンクします。
続きを読む
マイカー共済に加入しておりますが、車を買い替えたので手続きについて教えてください。
(1)新しいお車を取得されてから30日以内に、下記の書類を当会へご提出願います。 ※新しいお車を取得されてから30日を越えて手続きをされた場合、新しいお車について変更手続き前に生じた事故は補償され...
妊娠・出産の場合でも入院共済金を請求できるのか教えてください。
通常の妊娠・出産(正常分娩)は病気ではないため、共済金をお支払いすることはできません。ただし、帝王切開・切迫早産・切迫流産・妊娠悪阻(つわり)・妊娠中毒症等の妊娠・分娩に伴う異常があった場合は病気とみ...
共済掛金が口座振替できなかった場合の手続きを教えてください。
当会の共済は3ヵ月(4回分まで)の払込猶予期間があります。その期間内であれば、次回の振替日にそれまでの不足分と合算した掛金を口座振替します。 (例) 口座振替に必要な金額は、月払いと年払いで以...
共済金を請求してから受け取れるまでの日数を教えてください。
必要な請求書類がすべて当会に到着した日(請求書類に記入もれや添付もれがある場合はそれらが到着した日)の翌日以後10営業日以内に共済金をお支払いいいたします。ただし、必要な確認をおこなう場合には、それ以...
共済金を請求しても受け取れないケースを教えてください。
規約に定めているお支払いの要件を満たしていない場合や、規約に定めている免責事由に該当する場合などは共済金をお支払いできません。
インターネット加入における、共済掛金のクレジットカード支払いができる条件を教えてください。
■インターネット上でお申し込みいただく場合こくみん共済・住まいる共済・マイカー共済について、初回の共済掛金のみ、クレジットカードでお支払いいただけます。 インターネットからお申し込みいただく場合、い...
死亡共済金は自殺の場合でも支払われるか教えてください。
自殺の場合、不慮の事故や交通事故による死亡としてのお支払いはできません。病気による死亡の保障がある契約については、死亡共済金をお支払いできる場合があります。ただし、発効日または更新日(契約増額や契約変...
持病や既往症がある場合でも加入できる共済商品を教えてください。
持病や既往症がある方向けに、こくみん共済 終身医療保障引受基準緩和タイプ(入院日額5,000円)があります。他の入院日額をご希望の場合には、総合医療共済 終身引受基準緩和型プランがあります。なお、持病...
日帰りで手術を受けた場合でも手術共済金を請求できるのか教えてください。
日帰り手術でもご請求いただけます。ただし、ご加入の共済・加入時期によって手術共済金のお支払いの条件が異なりますので、手術共済金のご請求(お支払い)については【こちら】をご覧ください。 ※こくみん共...
割り戻し金とは何か、概要を教えてください。
割り戻し金とは、毎年の事業年度(6月1日から翌年5月末日まで)の決算の結果剰余が生じた場合に、ご契約者の皆さまにお返しするものです。ご加入の共済やタイプ、契約期間等によって割り戻し金の有無や割戻率は異...
新型コロナウイルス感染症に感染し、宿泊施設または自宅で療養した場合、無症状でも入院共済金を請求できるか教えてください。
■2022年9月25日以前に診断された場合新型コロナウイルス感染症が陽性と診断され、宿泊施設や自宅等で療養を行った場合には、医師または保健所等の証明書などをご提出いただくことで、病気による入院共済金を...
契約を解約する手続きを教えてください。
所定のお手続きが必要となります。 解約手続きについては【こちら】をご覧ください。 職場の労働組合や社員会などの団体を通してご加入の方は、所属団体の窓口にお問い合わせください。 なお、マイカー共済につい...
歯医者で抜歯をした場合でも手術共済金を請求できるのか教えてください。
抜歯術については手術共済金のお支払いはできません。 なお、手術共済金のご請求に関しては【こちら】もご覧ください。 ※上記回答内の【こちら】をクリック・タップすると、該当ページにリンクします。
新型コロナウイルス感染症に感染し、医師や保健所等の指示により自宅療養した場合、入院共済金の請求対象となる期間について教えてください。
原則として、「陽性判明日(診断日)」を入院の開始日、 保健所または医療機関から指示された療養期間の最終日を入院の終了日とみなして病気入院共済金をご請求いただけます。 なお、2022年9月26日~202...
マイカー共済の中断証明書について、詳しく教えてください。
被共済自動車の廃車・譲渡等の理由でマイカー共済契約を解約する場合は、契約者からの申請により「中断証明書」を発行することが出来ます。 これにより、一定の条件を満たす場合は、中断後に新たな契約を締結する...
契約者が亡くなった場合、死亡共済金は相続対象になるか教えてください。
契約者と被共済者が同一人である場合の死亡共済金は相続対象になりません(相続財産に該当しません)。遺言書で相続財産の取扱いが決められている場合でも、死亡共済金は規約に規定された順位・順序の死亡共済金受取...
共済掛金証明書(保険料控除証明書)の再発行申請の手続きを教えてください。
当会のマイページに登録いただくと、10月から翌年3月の間、共済掛金証明書(保険料控除証明書)の再発行の申請ができます。 マイページのご登録は【こちら】から。 マイページにご登録いただいていない方や、...
割り戻し金が振り込まれる日を教えてください。
こくみん共済の割り戻し金のお振り込み日は、送付いたしました共済掛金証明書に記載しております。9月上旬現在ご登録の掛金振替口座に振り込みいたします。キッズ満期金付プラン/こども保障満期金付タイプ、終身生...
契約者と同一人である被共済者が亡くなった場合、死亡共済金の受取人が誰になるのか教えてください。
被共済者と同一人である契約者が死亡した場合の死亡共済金受取人は次の順位および順序によって決まります。最上位に該当する方から共済金センターまでご連絡ください。共済金のご請求に必要な書類をお送りいたします...